株式会社ハナウタ - HANAUTA INC.

ハナウタがでるくらいのワクワクを♪ アプリ開発会社のハナウタです

生物の王様

開発情報

  • アプリ名:生物の王様 - 一問一答・四択問題で暗‪記‬‬
  • 開発言語:iOS→Swift, Android→Flutter
  • バックエンド:Firebase
  • 公開日:iOS→2021-01-21, Android→2022-02-09
  • 最新アップデート:2023-11-21 update!!

App Store

Google Play

 

アプリ説明  

 

生物基礎・生物の点数で悩んでますか?

このアプリなら、クイズゲーム感覚で楽しく生物基礎・生物を勉強できます!

生物基礎・生物嫌いなあなたの、生物基礎・生物の見方が変わります!

しかも「高等学校学習指導要領」に即した問題なので、定期試験や大学入試にとっても役立ちます!

少しだけ紹介しますね!

=======================

例題)

=======================

▼一問一答

Q.観察に電子線を用いる顕微鏡を何というか?

A.電子顕微鏡

Q.DNA鎖でアデニンと塩基対を形成して結合するのは何か?

A.チミン

Q.予防接種に用いられる抗原を何と呼ぶか?

A.ワクチン

=======================

▼四択問題

Q.遺伝情報を子孫に伝える物質をアルファベット3文字で何というか?

1.DNA

2.DDA

3.NTP

4.FDA

A.DNA

Q.ヒトの中枢神経系は大きく脳と何から構成されているか?

1.坐骨

2.肺

3.脊髄

4.心臓

A.脊髄

Q.葉緑体の中にある膜状構造を何というか?

1.ゴルジ体

2.チラコイド

3.ミトコンドリア

4.クルカゴン

A.チラコイド

=======================

◉概要

・生物基礎の一問一答を1000問、生物の一問一答を2000問

・生物基礎の四択問題を1000問、生物の四択問題を2000問

・5問1ステージを解いて進めていくので、ゲーム要素を楽しめる

・取り上げている用語は、入試問題における重要度の高いもの

・高等学校の定期試験や大学入試の対策に必要な内容を網羅

◉ジャンル

このアプリには5ジャンル(クエスト、四択、一問一答、定期テスト、聞き流し)があります。ぜひ全てのジャンルを制覇しましょう!

- クエスト

一問ずつ問題を解き、ゲーム感覚で学べます。全問クリアすることで500円分のギフト券がもらえます。問題に挑戦し、ギフト券をゲットしましょう。

- 四択問題

マーク式の試験などによく出る四択問題にチャレンジできます。5問全問正解で次のステージに進めますので、ゲーム感覚でお楽しみください。

- 一問一答

問題と答えを交互に見ていく単語帳です。暗記の基礎となるものですので、繰り返し行いましょう。

- 定期テスト

指定範囲から四択問題がランダムに50問出題されます。2週間ごとに範囲が変わりますので、しっかり他のモードで勉強して現在の自分の実力を確認しましょう。

- 聞き流し

問題と答えを音声で聞くことができます。聞き流し機能を使って、通学時間などのスキマ時間を有効活用しましょう。

◉このアプリの特徴

・大学入試に「出る」用語問題・計算問題を収録。

・センター試験、共通テスト、国公立・私立大すべての入試に必要な知識を網羅。

・短期間で最大の効果を上げることが出来ます。

・入試に直結した問題とポイントを押さえた解説を掲載しています。

・入試で頻出の標準的な問題の解き方を、わかりやすく、ていねいに説明しています。

・入試での実戦力・応用力を身につけるために、おさえておく必要のある重要問題ばかりを掲載しています。

・移動中でも簡単に使用できるように配慮し、生物に関する知識を問う問題が中心となっています。

◉収録シリーズ

生物の多様性/細胞の種類と構造/代謝/呼吸と光合成/生息環境・動植物の構造/顕微鏡による観察/細胞の観察/遺伝子の発見/遺伝子の構造/生殖細胞と減数分裂/体細胞分裂/体細胞分裂と遺伝/細胞分裂のプロセス/遺伝情報とタンパク質/遺伝子の発現/DNA発見の歩み/細胞の増殖/セントラルドグマ/体内環境/血液の循環/血液の循環と心臓の構造/血液の成分/肝臓内の血管/肝臓のしくみ/肝臓と胆のうのはたらき/腎臓のはたらき/透過/肝臓/神経系と内分泌系/分泌腺/ホルモンのはたらき/体温調節/内分泌腺とホルモンの作用/ホルモンと神経系/免疫/免疫とは?/免疫担当細胞/体液性免疫と細胞性免疫/凝集原と凝集素/アレルギーとHIV/免疫と予防接種/血液の成分/心臓のしくみとはたらき/循環系のしくみ/神経系のしくみ/脳の神経細胞/インスリンと糖尿病/体液とその循環/生態系と環境/植生と森林の階層構造/陽生植物と陰生植物/土壌/植生の遷移/バイオーム/生態系/生態系と食物連鎖/生態系と有機物/水生植物と環境/窒素同化と窒素固定/炭素循環系・窒素循環系/地球環境破壊/生物多様性の保全/オゾン層破壊・富栄養化/生態系の危機/生態系を守る試み/細胞説の登場/細胞の構造/酵素の触媒作用/消化と酵素のはたらき/全透膜と半透膜/浸透/細胞膜の性質/細胞分裂/単細胞生物と多細胞生物/組織と器官/動物の組織/植物の組織と器官/植物細胞の特徴/葉緑体と光合成/無性生殖と有性生殖/さまざまな生殖方法/減数分裂とは/動物における精子の形成/動物の卵形成過程/動物の受精/動物の受精/花の構造/花の構造/植物の生殖/植物の発生/動物の発生/卵割の過程/原腸胚/神経胚/組織・器官の分化/尾芽胚/細胞の分化/動物の発生過程/前成説と後成説/予定運命/器官の形成と導入/調節卵とモザイク卵/誘導/メンデルの法則/遺伝子のはたらき/連鎖・組み換え/性染色体/性染色体の型/遺伝子の本体とは?/DNA鎖の二重らせん構造/受容器/光の受容/光受容体のはたらき/視神経と視細胞/明暗調節/明暗調節/耳の構造と機能/聴覚の受容器/さまざまな受容器/効果器/有髄神経と無髄神経/ニューロン/さまざまな神経系/脳のはたらき/脳と情報処理/神経系と反射/受容器・効果器・神経系/中枢神経/走性とフェロモン/生得的行動と学習/学習・サーカディアンリズム/反射/体液/血液の構成成分/循環系/ヒトの循環系/血液の凝固反応/免疫のしくみ/動物の体液/恒常性(ホメオスタシス)/海産魚の浸透圧調整機構/ほ乳類の浸透圧調整機構/腎臓のしくみ/自律神経系と内分泌系/内分泌系のはたらき/植物と水/植物と光/光合成/屈性と傾性/植物の運動とホルモン/花芽の形成/種子発芽の調整/種子発芽と花芽の形成